Ago and New
ルビ付きテキスト

第84話 回想・正宗白鳥(旧字旧仮名)


伏字ふせじ漢字かんじ

いちからろく小1しょういちから小6しょうろくなな中学ちゅうがくおぼえる常用じょうよう漢字かんじです。
小2,❷: 回 , 止
小4,❹: 周
小6,❻: 批 , 難
中学,❼: 宰 , 捉 , 排 , 攻 , 斥

学習がくしゅうコンテンツ 

仮名がな漢字『かんじ』(『かんじ』)のよう括弧かっこいた漢字かんじ原書げんしょ仮名がないている漢字かんじです。
  きゅう仮名かなづかいはしん仮名かなづかいにえている場合ばあいもあります。


作品さくひんめい回想かいそう
著者ちょしゃめい正宗まさむね 白鳥はくちょう

 わたくし日露にちろかいせん前年ぜんねん讀賣よみうり新聞しんぶんしゃ入社にゅうしゃして、滿まんしちねんかん勤務きんむつづけたのであったがちは、しゅとして美術びじゅつ文學ぶんがく方面ほうめん消息しょうそくつたへることと、作品さくひん❻評ひひょうをすることで、演劇えんげき❻評ひひょうもしてた。今日きょう文化ぶんからん主❼しゅさいしてたのだが、なにもかも一人ひとりでやってうなものであった。當時とうじ讀賣よみうりは、美術びじゅつ新聞しんぶんであり文學ぶんがく新聞しんぶんであったものだが、うい新聞しんぶんいて年少ねんしょうわたくし一人ひとり自由じゆう自在じざいほとんどなん束縛そくばくもなく、藝術げいじゅつ全般ぜんぱん❻評ひひょうこころみてたことは、❷顧かいこしてわたくし不思議ふしぎおもとともに、痛快つうかいことであったとおもってる。
 そのみちなん素養そようもなかったわたくしが、とうだいのさま/″\ざま美術びじゅつ作品さくひん❻判ひはんするなんか、僭越せんえつ至極しごくであったが、でんとうとらへられず、しゅう情勢じょうせいをも顧慮こうりょせず、自分じぶんかんずるところをそのままにちまけたところに、なにかの新味しんみがあったのではないかとおもったりしてる。
 とにかくあのときの、讀賣よみうり文化ぶんからん特色とくしょくがあったのである。いい意味いみわる意味いみか、ほか新聞しんぶんおんけん平板へいばん文化ぶんからんとはちがってことは、えず非❻ひなん❼撃こうげきけてたことによってもしょうめいされるのである。わたくし非❻ひなんそらかぜながして、自己じこ發揮はっきしてたのだが、當時とうじ主筆しゅひつは、時々ときどきにがいかおをしてながらも、わたくし警告けいこくもせず、わたくし❼❼はいせきもしなかったのであった。こんにち新聞しんぶんありようからと、想像そうぞうおよばぬことである。わたくし美術びじゅつ❻評ひひょうをもげきひょうをもめることになったのは、自責じせきねんもとづいたので、こんなぼうひょう新聞しんぶんのためによろしくないと自分じぶんいたためであった。わたくしげいじゅつかん人生じんせいかんがおのから生長せいちょうしたためであう。あのころ政治せいじろんでもしゃかいかく方面ほうめん論評ろんぴょうでも、わたくしうな態度たいどのものが、どこかにあったかもれない。
 とにかく今日きょう新聞しんぶん論調ろんちょうは、どの方面ほうめんででも、しゅう顧慮えんりょしてるものばかりであるうだ。

コンテンツこんてんつ 


作品さくひんめい回想かいそう
著者ちょしゃめい正宗まさむね 白鳥はくちょう

 わたくし日露にちろかいせん前年ぜんねん讀賣よみうり新聞しんぶんしゃ入社にゅうしゃして、滿まんしちねんかん勤務きんむつづけたのであったがちは、しゅとして美術びじゅつ文學ぶんがく方面ほうめん消息しょうそくつたへることと、作品さくひん批評ひひょうをすることで、演劇えんげき批評ひひょうもしてた。今日きょう文化ぶんからん主宰しゅさいしてたのだが、なにもかも一人ひとりでやってうなものであった。當時とうじ讀賣よみうりは、美術びじゅつ新聞しんぶんであり文學ぶんがく新聞しんぶんであったものだが、うい新聞しんぶんいて年少ねんしょうわたくし一人ひとり自由じゆう自在じざいほとんどなん束縛そくばくもなく、藝術げいじゅつ全般ぜんぱん批評ひひょうこころみてたことは、回顧かいこしてわたくし不思議ふしぎおもとともに、痛快つうかいことであったとおもってる。
 そのみちなん素養そようもなかったわたくしが、とうだいのさま/″\ざま美術びじゅつ作品さくひん批判ひはんするなんか、僭越せんえつ至極しごくであったが、でんとうとらへられず、しゅう情勢じょうせいをも顧慮こうりょせず、自分じぶんかんずるところをそのままにちまけたところに、なにかの新味しんみがあったのではないかとおもったりしてる。
 とにかくあのときの、讀賣よみうり文化ぶんからん特色とくしょくがあったのである。いい意味いみわる意味いみか、ほか新聞しんぶんおんけん平板へいばん文化ぶんからんとはちがってことは、えず非難ひなん攻撃こうげきけてたことによってもしょうめいされるのである。わたくし非難ひなんそらかぜながして、自己じこ發揮はっきしてたのだが、當時とうじ主筆しゅひつは、時々ときどきにがいかおをしてながらも、わたくし警告けいこくもせず、わたくし排斥はいせきもしなかったのであった。こんにち新聞しんぶんありようからと、想像そうぞうおよばぬことである。わたくし美術びじゅつ批評ひひょうをもげきひょうをもめることになったのは、自責じせきねんもとづいたので、こんなぼうひょう新聞しんぶんのためによろしくないと自分じぶんいたためであった。わたくしげいじゅつかん人生じんせいかんがおのから生長せいちょうしたためであう。あのころ政治せいじろんでもしゃかいかく方面ほうめん論評ろんぴょうでも、わたくしうな態度たいどのものが、どこかにあったかもれない。
 とにかく今日きょう新聞しんぶん論調ろんちょうは、どの方面ほうめんででも、しゅう顧慮えんりょしてるものばかりであるうだ。

■ 原書情報(青空文庫) 図書カード:No.58961(旧字旧仮名) https://www.aozora.gr.jp/cards/001581/card58961.html https://www.aozora.gr.jp/cards/001581/files/58961_67320.html 底本:「正宗白鳥全集第二十九卷」福武書店    1984(昭和59)年3月31日発行 底本の親本:「読売新聞から見た日本文化の八十年」読売新聞社    1955(昭和30)年3月20日 初出:「読売新聞から見た日本文化の八十年」読売新聞社    1955(昭和30)年3月20日 入力:山村信一郎 校正:フクポー
■ 漢字の説明( Explanation of kanji ) 

カイ・㋙エ・まわる・まわす・▲めぐらす
counterかうんた forふぉー occurrencesぁかーんしずrotationろうてぃしゃんspinすぴん

シ・まる・める・▲とどまる・▲とどめる・▲める・▲む・▲す・▲
stopすたぷhaltほーると

シュウ・▲ス・まわり・▲めぐる・▲あまね
circumferenceさかむふぁらんすwidelyわいどりextensivelyいくすてんしゔりeverywhereえゔりぅえぁuniversallyゆーなゔぁーさり

ヒ・▲つ・▲ただ
criticismくりたしずむcommentaryかまんてり

ナン・▲ダン・㋙かたい・むずかしい・▲にく
difficultでぃふぃかるとdifficultyでぃふぃかるてぃdefectでぃふぇくとhardshipsはーどしぷす

サイ・▲つかさど
supervisionすーぱゔぃじゃんsuperintendentすーぷりんてんだんとpresidencyぷれざだんしsuperintendenceすーぷりんてんだんす

ソク・とらえる・▲つかまえる・▲
captureきゃぷちゃ

ハイ・▲おしのける・▲つらねる
exclusionいくすくるーじゃんdisposalでぃすぽうざるcollocationからけぃしゃん

コウ・める・▲みがく・▲おさめる
attackぁたくonslaughtあんすろーとonsetあーんせとonrushあーんらしゅoffensiveぁふぇんしゔ

セキ・▲しりぞける・▲うかが
repulsionりぱるしゃんscoutすかうとpatrolぱとろうるexclusionいくすくるーじゃん
(付記,Note)
※ 最初の行は音訓読みを記載しています。カタカナは音読み、ひらがなルビは訓読みです。
※ ▲は常用外の読み方です。㊥は中学・㋙は高校で習う読み方です。漢検・漢字辞典の記載に準拠しています。
※ ▲ is a non-regular reading. ㊥ is the reading learned in junior high school and ㋙ is the reading learned in high school.
■ 漢字のリンク集/書き順&意味 , stroke order:Mojinavi , Another languages:Google , Bing
1小2 ❷MojnaviGoogleBing
2小2 ❷MojnaviGoogleBing
3小4 ❹MojnaviGoogleBing
4小6 ❻MojnaviGoogleBing
5小6 ❻MojnaviGoogleBing
6中学 ❼MojnaviGoogleBing
7中学 ❼MojnaviGoogleBing
8中学 ❼MojnaviGoogleBing
9中学 ❼MojnaviGoogleBing
10中学 ❼MojnaviGoogleBing
★★★ 各小説投稿サイトへのリンク集(各投稿サイトでも公開しています) ★★★
Q:青空文庫って、何ですか?
A:1997年に始まったボランティア活動で、誰にでもアクセスできる自由な電子本を、共有可能なものとして図書館のようにインターネット上に集めようとしております。現在は、日本国内で著作権保護期間の満了した作品を中心に、ボランティアのみなさんの力によって電子化作業を進めています。青空文庫はそういった電子化活動のための、またその成果物をアーカイヴしておくための場でもあり、そこからコピーされた本の集成や活用事例もまた〈青空文庫〉と呼ばれることがあります。
Q: What is Aozora Bunko?
A: The volunteer activities, which began in 1997, the free e-book that can be accessed by anyone in, we are going to gather on the Internet like a library as a thing that can be shared. Currently, we are proceeding with digitization work with the help of volunteers, focusing on works whose copyright protection period has expired in Japan. Aozora Bunko is a place for such digitization activities and for archiving the deliverables, and the collection and use cases of books copied from it are also sometimes called “Aozora Bunko”.
© 2020 agoandnew All rights reserved.