■ 令和式ローマ字 , Roman letters of Reiwa type.
このサイトや紹介している書籍のテキストには読み仮名として令和式ローマ字表記をしているものがあります。
この令和式ローマ字の規格はヘボン式を元にしていますが、主に以下の点で変更を行っていますのでご注意ください。
(1) 長音は『ー』をローマ字側でもそのまま表示しています
(2) 母音が続いた場合は、ローマ字側も同じ母音を並べています
(3) 可逆式であることを目標にしています(ローマ字 → カナ が1対1で対応しています)
(4) 令和の時代で発表しましたので、令和式としました
(5) この令和式ローマ字表は、日本語文章と一緒に使うために作られています
(音声再生に適さないテキストもありますがここではそのまま載せておきます)
※ 日本語には正式なアクセントやイントネーションというものはありません。
(日本では、日本語に不慣れな外国人の方の話し方は「外人弁」という方言のひとつとして認識されます)
※ There is no formal accent or intonation in Japanese speaking.
(In Japan, the way foreigners who are unfamiliar with Japanese speak is recognized as “one of the dialects of foreigners”.)
Roma-ji
list
ローマ字 一覧
resonant
sound
清音 ・ せいおん ・ セイオン
あ い う え お
あ 🔈
あー 🔈
あっ 🔈
か き く け こ
か 🔈
かー 🔈
かっ 🔈
さ し す せ そ
さ 🔈
さー 🔈
さっ 🔈
た ち つ て と
た 🔈
たー 🔈
たっ 🔈
な に ぬ ね の
な 🔈
なー 🔈
なっ 🔈
は ひ ふ へ ほ
は 🔈
はー 🔈
はっ 🔈
ま み む め も
ま 🔈
まー 🔈
まっ 🔈
や - ゆ - よ
や 🔈
やー 🔈
やっ 🔈
ら り る れ ろ
ら 🔈
らー 🔈
らっ 🔈
わ ゐ う ゑ を
わ 🔈
わー 🔈
わっ 🔈
現代 仮名 遣い では 『 い 』 = 『 ゐ 』,『 え 』 = 『 ゑ 』 のため 、 『 ゐ ゑ 』 は
一般的 には 使われ ません 。
voicing
diacritic
『 ゛ 』 濁音 ・ だくおん ・ ダクオン
が ぎ ぐ げ ご
が 🔈
がー 🔈
がっ 🔈
ざ じ ず ぜ ぞ
ざ 🔈
ざー 🔈
ざっ 🔈
だ ぢ づ で ど
だ 🔈
だー 🔈
だっ 🔈
ば び ぶ べ ぼ
ば 🔈
ばー 🔈
ばっ 🔈
― ― ゔ ― ―
ゔ 🔈
ゔー 🔈
ゔっ 🔈
現代 では
『 じ 』 と 『 ぢ 』,
『 ず 』 と 『 づ 』 は 同じ 発音 の ため ローマ字 表記 も 同じ に して います 。
devoicing diacritic
『 ゜ 』 半濁音 ・ はんだくおん ・ ハンダクオン
ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ
ぱ 🔈
ぱー 🔈
ぱっ 🔈
syllabic
nasal
『 ん 』
『 ン 』
撥音 ・ はつおん ・ ハツオン
ん ,
さんご ,
かんい ,
かんな ,
ほん
この サイト では 撥音を 、 子音や母音が続く場合は 『 N' 』 で 、 単独で 、 もしくは末尾に撥音を置く場合は 『 N 』 で表記して います 。
contracted
sound
『 ゃぃゅぇょ 』
『 ャィュェョ 』
拗音 ・ ようおん ・ ヨウオン
きゃ きぃ きゅ きぇ きょ
きゃ 🔈
きゃー 🔈
きゃっ 🔈
しゃ しぃ しゅ しぇ しょ
しゃ 🔈
しゃー 🔈
しゃっ 🔈
ちゃ ちぃ ちゅ ちぇ ちょ
ちゃ 🔈
ちゃー 🔈
ちゃっ 🔈
にゃ にぃ にゅ にぇ にょ
にゃ 🔈
にゃー 🔈
にゃっ 🔈
ひゃ ひぃ ひゅ ひぇ ひょ
ひゃ 🔈
ひゃー 🔈
ひゃっ 🔈
みゃ みぃ みゅ みぇ みょ
みゃ 🔈
みゃー 🔈
みゃっ 🔈
りゃ りぃ りゅ りぇ りょ
りゃ 🔈
りゃー 🔈
りゃっ 🔈
ぎゃ ぎぃ ぎゅ ぎぇ ぎょ
ぎゃ 🔈
ぎゃー 🔈
ぎゃっ 🔈
じゃ じぃ じゅ じぇ じょ
じゃ 🔈
じゃー 🔈
じゃっ 🔈
ぢゃ ぢぃ ぢゅ ぢぇ ぢょ
ぢゃ 🔈
ぢゃー 🔈
ぢゃっ 🔈
びゃ びぃ びゅ びぇ びょ
びゃ 🔈
びゃー 🔈
びゃっ 🔈
ぴゃ ぴぃ ぴゅ ぴぇ ぴょ
ぴゃ 🔈
ぴゃー 🔈
ぴゃっ 🔈
―ゃ ―― ―ゅ ―― ―ょ
『 ぁぃぅぇぉ 』
『 ァィゥェォ 』
拗音 ・ ようおん ・ ヨウオン
うぁ うぃ うぅ うぇ うぉ
うぁ 🔈
うぁー 🔈
うぁっ 🔈
くぁ くぃ くぅ くぇ くぉ
くぁ 🔈
くぁー 🔈
くぁっ 🔈
くゎ ―― ―― ―― ――
くゎ 🔈
くゎー 🔈
くゎっ 🔈
ぐぁ ぐぃ ぐぅ ぐぇ ぐぉ
ぐぁ 🔈
ぐぁー 🔈
ぐぁっ 🔈
ずぁ ずぃ ずぅ ずぇ ずぉ
ずぁ 🔈
ずぁー 🔈
ずぁっ 🔈
わぁ わぃ わぅ わぇ わぉ
わぁ 🔈
わぁー 🔈
わぁっ 🔈
ゔぁ ゔぃ ゔぅ ゔぇ ゔぉ
ゔぁ 🔈
ゔぁー 🔈
ゔぁっ 🔈
―― てぃ てぅ ―― ――
てぃ 🔈
てぃー 🔈
てぃっ 🔈
―― でぃ でぅ ―― ――
―― ―― どぅ ―― ――
ふぁ ふぃ ふぅ ふぇ ふぉ
ふぁ 🔈
ふぁー 🔈
ふぁっ 🔈
―ぁ ―ぃ ―ぅ ―ぇ ―ぉ
prolonged
sound
『 ー 』 長音 ・ ちょうおん ・ チョウオン
ー ケーキ
この サイト では 『 ー 』 で 表記して います 。
一般的 な ローマ字 表記 では “Â Î Û Ê Ô â î û ê ô”,“Ā Ī Ū Ē Ō ā ī ū ē ō” で 表されて います 。
※ヘボン式 では 使われ ない 表記 です 。
geminate
consonant
『 っ 』
『 ッ 』
促音 ・ そくおん ・ ソクオン
がっこう ,
まっか ,
いっぱい ,
くわっ ,
切っ掛け
この サイト では 促音を 、 子音が続く場合は 子音を並べて 、
単独の場合は 『 ! 』 で、
末尾に促音を置く場合は 『 ' 』 で表記して います 。
resonant
sound
清音 ・ せいおん ・ セイオン
あ い う え お
| ア イ ウ エ オ
か き く け こ
| カ キ ク ケ コ
さ し す せ そ
| サ シ ス セ ソ
た ち つ て と
| タ チ ツ テ ト
な に ぬ ね の
| ナ ニ ヌ ネ ノ
は ひ ふ へ ほ
| ハ ヒ フ ヘ ホ
ま み む め も
| マ ミ ム メ モ
や - ゆ - よ
| ヤ - ユ - ヨ
ら り る れ ろ
| ラ リ ル レ ロ
わ ゐ う ゑ を
| ワ ヰ ウ ヱ ヲ
voicing
diacritic
『 ゛ 』 濁音 ・ だくおん ・ ダクオン
が ぎ ぐ げ ご
| ガ ギ グ ゲ ゴ
ざ じ ず ぜ ぞ
| ザ ジ ズ ゼ ゾ
ざ じ ず ぜ ぞ
| ダ ヂ ヅ デ ド
ば び ぶ べ ぼ
| バ ビ ブ ベ ボ
― ― ゔ― ―
| ― ― ゔ― ―
devoicing diacritic
『 ゜ 』 半濁音 ・ はんだくおん ・ ハンダクオン
ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ
| パ ピ プ ペ ポ
contracted
sound
『 ゃぃゅぇょ 』
『 ャィュェョ 』
拗音 ・ ようおん ・ ヨウオン
きゃ きぃ きゅ きぇ きょ
| キャ キィ キュ キェ キョ
しゃ しぃ しゅ しぇ しょ
| シャ シィ シュ シェ ショ
ちゃ ちぃ ちゅ ちぇ ちょ
| チャ チィ チュ チェ チョ
にゃ にぃ にゅ にぇ にょ
| ニャ ニィ ニュ ニェ ニョ
ひゃ ひぃ ひゅ ひぇ ひょ
| ヒャ ヒィ ヒュ ヒェ ヒョ
みゃ みぃ みゅ みぇ みょ
| ミャ ミィ ミュ ミェ ミョ
りゃ りぃ りゅ りぇ りょ
| リャ リィ リュ リェ リョ
ぎゃ ぎぃ ぎゅ ぎぇ ぎょ
| ギャ ギィ ギュ ギェ ギョ
じゃ じぃ じゅ じぇ じょ
| ジャ ジィ ジュ ジェ ジョ
ぢゃ ぢぃ ぢゅ ぢぇ ぢょ
| ヂャ ヂィ ヂュ ヂェ ヂョ
びゃ びぃ びゅ びぇ びょ
| ビャ ビィ ビュ ビェ ビョ
ぴゃ ぴぃ ぴゅ ぴぇ ぴょ
| ピャ ピィ ピュ ピェ ピョ
―ゃ ―― ―ゅ ―― ―ょ
| ―ャ ―― ―ュ ―― ―ョ
『 ぁぃぅぇぉ 』
『 ァィゥェォ 』
拗音 ・ ようおん ・ ヨウオン
うぁ うぃ うぅ うぇ うぉ
| ウァ ウィ ウゥ ウェ ウォ
くぁ くぃ くぅ くぇ くぉ
| クァ クィ クゥ クェ クォ
くゎ ―― ―― ―― ――
| クヮ ―― ―― ―― ――
ぐぁ ぐぃ ぐぅ ぐぇ ぐぉ
| グァ グィ グゥ グェ グォ
ずぁ ずぃ ずぅ ずぇ ずぉ
| ズァ ズィ ズゥ ズェ ズォ
わぁ わぃ わぅ わぇ わぉ
| ワァ ワィ ワゥ ワェ ワォ
ゔぁ ゔぃ ゔぅ ゔぇ ゔぉ
| ゔァ ゔィ ゔゥ ゔェ ゔォ
―― てぃ てぅ ―― ――
| ―― ティ テゥ ―― ――
―― でぃ でぅ ―― ――
| ―― ディ デゥ ―― ――
―― ―― どぅ ―― ――
| ―― ―― ドゥ ―― ――
ふぁ ふぃ ふぅ ふぇ ふぉ
| ファ フィ フゥ フェ フォ
―ぁ ―ぃ ―ぅ ―ぇ ―ぉ
| ―ァ ―ィ ―ゥ ―ェ ―ォ
■ 令和式ローマ字表について(利用規約と著作権について)
【利用規約】
この令和式ローマ字表のページに記載された内容については、公序良俗に反しないご利用内容であることを条件に、個人・法人・商用・非商用を問わず自由に複製等を行って使用されても構いません。ご使用の際の連絡等も不要です。
【著作権】
この令和式ローマ字の著作権は私こと taka saito が所有します。この著作権は、第三者の不当な著作権保有宣言と使用を抑止するためのみに保持されます。